トップ
>
すがが
ふりがな文庫
“すがが”の漢字の書き方と例文
語句
割合
清掻
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
清掻
(逆引き)
和琴
(
わごん
)
を
清掻
(
すがが
)
きに弾いて、「
玉藻
(
たまも
)
はな刈りそ」と歌っているこのふうを、恋しい人に見せることができたなら、どんな心にも動揺の起こらないことはないであろうと思われた。
源氏物語:31 真木柱
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
支那
(
しな
)
から伝わった弾き方をする楽器はかえって学びやすいが、和琴はただ
清掻
(
すがが
)
きだけで他の楽器を統制していくものであるからむずかしい芸で、そしてまたおもしろいものなのである。
源氏物語:34 若菜(上)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
ただ
清掻
(
すがが
)
きをされるのにもあらゆる楽器の音を含んだ声が立ちますよ
源氏物語:26 常夏
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
「
貫川
(
ぬきがは
)
の
瀬々
(
せぜ
)
のやはらだ」(やはらたまくらやはらかに寝る夜はなくて親さくる妻)となつかしい声で源氏は歌っていたが「親さくる妻」は少し笑いながら歌い終わったあとの
清掻
(
すがが
)
きが非常におもしろく聞かれた。
源氏物語:26 常夏
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
すがが(清掻)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
すががき