トップ
>
じゅんすいみ
ふりがな文庫
“じゅんすいみ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
醇粋味
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
醇粋味
(逆引き)
日本の古典としての
醇粋味
(
じゅんすいみ
)
は平安朝文学に
漂
(
たゞよ
)
っているので、私などは、谷崎君の作品のうちでも、その風格を伝えたものを一層愛好する訳だが、谷崎君が平安朝古典の継紹者だけに
留
(
とゞま
)
っていたら
武州公秘話:02 跋
(新字新仮名)
/
正宗白鳥
(著)
日本の古典としての
醇粋味
(
じゅんすいみ
)
は平安朝文学に
漂
(
たゞよ
)
っているので、私などは、谷崎君の作品のうちでも、その風格を伝えたものを一層愛好する訳だが、谷崎君が平安朝古典の継紹者だけに
留
(
とゞま
)
っていたら
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
じゅんすいみ(醇粋味)の例文をもっと
(2作品)
見る