トップ
>
しづこ
ふりがな文庫
“しづこ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
謐子
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
謐子
(逆引き)
清心院は糸魚川藩主松平日向守直春の
女
(
ぢよ
)
、福井藩主松平越前守
慶永
(
よしなが
)
の養女、正弘の後妻
謐子
(
しづこ
)
で、此夫人には男四人、女七人の子があつた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
「徳今夕より中村某へ遣す、算術。」阿部正弘の継室
謐子
(
しづこ
)
の死が其二である。十月十八日の下に云く。「去五日清心院様御逝去被遊候由。」十一月六日の下に云く。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
阿部正弘は
竜口
(
たつのくち
)
用邸にゐた。屋舎が倒れて正弘の夫人松平氏
謐子
(
しづこ
)
の侍女七人はこれに死した。正弘夫妻は幸に恙なきことを得て、正弘は直に登城した。当夜第一の登城者であつた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
しづこ(謐子)の例文をもっと
(1作品)
見る