トップ
>
しげもりかんげん
ふりがな文庫
“しげもりかんげん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
重盛諫言
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
重盛諫言
(逆引き)
狂言の一番目は前にも言った通り、かの「
重盛諫言
(
しげもりかんげん
)
」を増補したもので、序幕は寿美蔵の何とか法印が平家
調伏
(
ちょうぶく
)
の祈りをしているところへ雷が落ちる。
明治劇談 ランプの下にて
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
一番目は黙阿弥作の「
重盛諫言
(
しげもりかんげん
)
」を土台として、三代目新七が新たに
鹿ヶ谷
(
ししがたに
)
の別荘や日吉の
神輿振
(
みこしぶ
)
りなどを書き加えたもので、団十郎の重盛や西光法師はすでに定評あるものであったが
明治劇談 ランプの下にて
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
しげもりかんげん(重盛諫言)の例文をもっと
(1作品)
見る