トップ
>
ごんごあんり
ふりがな文庫
“ごんごあんり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
言語行履
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
言語行履
(逆引き)
その方法は第一に「
行
(
ぎょう
)
」である。「行」とはあらゆる旧見、
吾我
(
ごが
)
の判別、吾我の意欲を放擲して、
仏祖
(
ぶっそ
)
の
言語行履
(
ごんごあんり
)
に
随
(
したが
)
うことである。
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
彼は善悪をわきまえ是非を分かつところの「
小乗根性
(
しょうじょうこんじょう
)
」を捨てて、善くもあれ悪しくもあれ、仏祖の
言語行履
(
ごんごあんり
)
に随えばよい。
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
ごんごあんり(言語行履)の例文をもっと
(1作品)
見る