トップ
>
きのあきしげ
ふりがな文庫
“きのあきしげ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
紀秋茂
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紀秋茂
(逆引き)
「そうだ。いつかの年、大勢して、純友や、
紀秋茂
(
きのあきしげ
)
や、
津時成
(
つのときなり
)
などが、伊予に帰るのを、江口の
遊里
(
さと
)
まで、送って行ったことがある。和主も一しょによ」
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「私は、南海の海賊といわれる藤原純友です。それにおるのは、
小野氏彦
(
おののうじひこ
)
、
紀秋茂
(
きのあきしげ
)
、津
時成
(
ときしげ
)
などで……どれも隔意のない友人ばかり。暢気者の集い。気がねな者はひとりもいません。君も気楽に
飲
(
や
)
ってください」
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
きのあきしげ(紀秋茂)の例文をもっと
(1作品)
見る