トップ
>
あつかいじょ
ふりがな文庫
“あつかいじょ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
扱所
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
扱所
(逆引き)
私ゃ昔し島田さんが
扱所
(
あつかいじょ
)
を
遣
(
や
)
っていなすった頃、あすこに勤めていたものです。ほら貴方が
悪戯
(
いたずら
)
をして、小刀で指を切って、大騒ぎをした事があるでしょう。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
小さい健三がふと心付いて見ると、その広い
室
(
へや
)
は既に
扱所
(
あつかいじょ
)
というものに変っていた。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
御藤さんがまだ若い
未亡人
(
びぼうじん
)
であった頃、何かの用で
扱所
(
あつかいじょ
)
へ出なければならない事の起った時、島田はそういう場所へ出つけない女一人を、気の毒に思って、色々親切に世話をして
遣
(
や
)
ったのが
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
あつかいじょ(扱所)の例文をもっと
(1作品)
見る