高々たかだか)” の例文
葉子は狂女のように高々たかだかと笑った。岡は葉子の物狂おしく笑うのを見ると、それを恥じるようにまっになって下を向いてしまった。
或る女:2(後編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
坊主頭ぼうずあたまへ四つにたたんだ手拭てぬぐいせて、あさ陽差ひざしけながら、高々たかだかしりからげたいでたちの相手あいては、おな春信はるのぶ摺師すりしをしている八五ろうだった。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
うしろから不意に小供に飛びつく事、——これはすこぶる興味のある運動のひとつだが滅多めったにやるとひどい目に逢うから、高々たかだか月に三度くらいしか試みない。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
遠くに行くに従って、いつしかお伽噺とぎばなしの様なものになってしまい、仮令たとえ附近の都会などに、それが聞えても、高々たかだか地方新聞の三面をにぎわす程のことで済んで了いましたが
パノラマ島綺譚 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
彼女は今夜はぬいのあるもすそかまどの灰を包んでいた。彼女の兄も、——いや彼女の兄ではない。王命おうめいを奉じた金応瑞は高々たかだかそでをからげた手に、青竜刀せいりゅうとうを一ふりげていた。
金将軍 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
高々たかだかと山のうへより目守まもるとき天草あまくさなだ雲とぢにけり
つゆじも (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
高々たかだかのぼっているらしく、いまさら気付きづいた雨戸あまど隙間すきまには、なだらかなひかりが、吹矢ふきやんだように、こまいのあらわれたかべすそながんでいた。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
そういって倉地は高々たかだかと笑った。葉子は妙に笑えなかった。そしてもう一度海のほうをながめやった。
或る女:2(後編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
しり端折ぱしょりの尾骶骨かめのおのあたりまで、高々たかだか汚泥はねげた市松いちまつの、猫背ねこぜ背中せなかへ、あめ容赦ようしゃなくりかかって、いつのにかひとだかりのしたあたり有様ありさまに、徳太郎とくたろうおもわずかめのようにくびをすくめた。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)