“苟”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
いやしく39.3%
いやし37.6%
かりそ8.7%
かりそめ3.9%
いや3.9%
かり2.2%
まこと1.7%
いやしくも0.4%
0.4%
かりそめに0.4%
そもそ0.4%
イヤシク0.4%
マコトニ0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いやしくも歴史家たる身分にそむかないやうに、公平無私にその話をするだらうと云ふことには、恐らくは誰一人疑をさしはさむものはあるまい。
十三時 (新字旧仮名) / エドガー・アラン・ポー(著)
これ必ずしも意外ならず、いやしくも吾が宮の如く美きを、目あり心あるもののたれかは恋ひざらん。ひとり怪しとも怪きは隆三のこころなるかな
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
第十八条 礼儀作法は、敬愛の意を表する人間交際上の要具なれば、かりそめにも之をゆるがせにす可らず。ただその過不及かふきゅうなきを要するのみ。
修身要領 (新字旧仮名) / 福沢諭吉慶應義塾(著)
かりそめにもぬしある人のものから艶書を持って来て返事をやるような文治と心得てるか、なんの為に文治の所へ来て居る、わりゃア畳の上じゃアしねねえから
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
いやしくも棟梁といわれる大工さん、それが出来ないという話はない、漆喰の塗り下で小舞貫を切ってとんとんと打っていけば雑作ぞうさもなかろう。
裁判官がかりにも一人の人間を死刑に処した後の気持は、貴方も十分に御承知でしょう。誰だって『あれが万一無実の罪であったらうしよう』
自責 (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
だからこそ、殷の湯王の盤の銘にも、「まことに日に新たに、日日に新たに、日に又新たなり」とあるではありませんか。
論語物語 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
彼徒かのとこれを寛仮することあたはず、不得已やむをえず斬殺に及びしものなり。其壮烈果敢、桜田の挙にも可比較ひかくすべしこのゆゑいやしくも有義気ぎきある者、愉快と称せざるはなし。抑如此そも/\かくのごとき事変は、下情の壅塞ようそくせるより起る。
津下四郎左衛門 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
自分の処女性を誇りとしている彼女は、りにも純潔でないものはことごとく嫌った。肉の機能というものは、人間ばかりでなく、獣をも堕落させる悪魔の道具としか思えなかった。
老嬢と猫 (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
る方もよく心得て、匹夫下郎の真似はしながらも、かりそめにも惟任将軍というみえとはらとを忘れちゃならねえ。
大菩薩峠:35 胆吹の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
それで私達ばかり承知しているようで、変に思召すのも御無理はございません。そもそもの始まりは七月、いや、八月、いや、矢張り七月末でした。
脱線息子 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「勇将ハ死ヲオクレテイヤシクモ免レズ——という。今日こそは龐徳の死ぬ日と覚えた。ご辺も末代まで汚名をのこされるなよ」
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
湯王の沐浴盤の銘には「毎日なんじを完全に新たにせよ、それを再び、さらに再び、永久にくりかえせ(マコトニ日新、日々新、又日新)」