水干すゐかん)” の例文
そのうちにやつとがついてると、あのこん水干すゐかんをとこは、もう何處どこかへつてゐました。あとにはただすぎがたに、をつとしばられてゐるだけです。
藪の中 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
螺鈿らでん細太刀ほそだちに紺地の水の紋の平緒ひらをを下げ、白綾しらあや水干すゐかん櫻萌黄さくらもえぎに山吹色の下襲したがさね、背には胡籙やなぐひきて老掛おいかけを懸け、露のまゝなる櫻かざして立たれたる四位の少將維盛これもり卿。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
黒と白との水干すゐかん
海潮音 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
烏帽子えぼし水干すゐかん白彩しらあや
全都覚醒賦 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
をつとはわたしをさげすんだまま、「ころせ」と一言ひとことつたのです。わたしはほとんどゆめうつつのうちに、をつとはなだ水干すゐかんむねへ、ずぶりと小刀さすがとほしました。
藪の中 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
そのこん水干すゐかんをとこは、わたしをごめにしてしまふと、しばられたをつとながめながら、あざけるやうにわらひました。をつとはどんなに無念むねんだつたでせう。
藪の中 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
くびは顔に比べると、むし華奢きやしやすぎると評しても好い。その頸には白い汗衫かざみの襟が、かすかに香を焚きしめた、菜の花色の水干すゐかんの襟と、細い一線をゑがいてゐる。
好色 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
が、余程以前から、同じやうな色のめた水干すゐかんに、同じやうな萎々なえなえした烏帽子ゑぼしをかけて、同じやうな役目を、飽きずに、毎日、繰返してゐる事だけは、確である。
芋粥 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
私は思はずうなじを反らせて、その爪にかけられまいとする、猿は又水干すゐかんの袖にかじりついて、私の体からすべり落ちまいとする、——その拍子に、私はわれ知らず二足三足よろめいて
地獄変 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
猿は又水干すゐかんの袖にかじりついて、私のからだから辷り落ちまいとする、——その拍子に、私はわれ知らず二足三足よろめいて、その遣り戸へ後ざまに、したゝか私の體を打ちつけました。
地獄変 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)