“所有者”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
もちぬし42.9%
しょゆうしゃ28.6%
しよいうしや14.3%
しよゆうしや14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
先ず第一にその人物は、受動的の心の所有者もちぬしであらねばならぬ。何となれば、本人の心が吸収するだけしか、何事も注入し得ないからである。
しかもけっして既成きせいつかれた宗教しゅうきょうや、道徳どうとく残滓ざんしを、色あせた仮面かめんによって純真じゅんしん心意しんい所有者しょゆうしゃたちにあざむあたえんとするものではない。
その所有者しよいうしや嶺上開花リンシヤンカイホオ機會きくわいあたへるのでてられなくなるといふふうめうなルウルもあり、なにしろ近頃ちかごろのやうに明確めいかく標準規約へうじゆんきやくもなく、だいつたへるひとがうろおぼえのあやしい指導振しだうぶりなのだから
麻雀を語る (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
そしてこれをよく調しらべると、その時分じぶんひとがいかなる文化ぶんかをもつてゐたかとか、どういふ技術ぎじゆつ所有者しよゆうしやであつたかといふことがわかりますので
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)