大袈裟おおげさ)” の例文
題して「グッド・バイ」現代の紳士淑女の、別離百態と言っては大袈裟おおげさだけれども、さまざまの別離の様相を写し得たら、さいわい。
「グッド・バイ」作者の言葉 (新字新仮名) / 太宰治(著)
七日のものときまっている薺粥を、翌日にまた炊かせたというところに、破格というのも少し大袈裟おおげさであるが、一種の面白味がある。
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
「そのとおり。われわれはこの調査の遂行に万全を期している。用意は周到である。しかし君たちは、あまり大袈裟おおげさだと笑うだろう」
地球発狂事件 (新字新仮名) / 海野十三丘丘十郎(著)
少し大袈裟おおげさに云うならば、彼女を東京から関西の方へき寄せる数々の牽引力けんいんりょくの中に、この鮨も這入っていたと云えるかも知れない。
細雪:02 中巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
お茶のお給仕をすませたわたしは母に褒めて貰ふことを楽しみに……と云ふのは大袈裟おおげさにしろ、待ち設ける気もちはございました。
(新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
かつこれに加えて広告に巧みな民友社が商略上大袈裟おおげさ吹聴ふいちょうしたから、自然この附録に載ったものは大家を公認される形があって
美妙斎美妙 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
「片言もってごくさだむべきものは、それゆうか」などという孔子の推奨すいしょうの辞までが、大袈裟おおげさ尾鰭おひれをつけてあまねく知れわたっていたのである。
弟子 (新字新仮名) / 中島敦(著)
やがて、彼は、こぶしを握り固め、闇の彼方かなたに、うとうとと眠りかけた村のほうへ、それを振ってみせる。そして、大袈裟おおげさな調子で叫ぶ——
にんじん (新字新仮名) / ジュール・ルナール(著)
事件が大袈裟おおげさになることは、もとより覚悟の上であったろうが、絶縁状の字句が、何やらん書生流で、ほんとに、しんから底から
柳原燁子(白蓮) (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
大袈裟おおげさに斬られて、庭先に転げ落ちたのは丹之丞には遠い従弟で、綾野にはすぐの従兄あにに当る、針目正三郎のあけに染んだ姿だったのです。
研究と申すほどの大袈裟おおげさな文字はいかがわしいが、説明のしようによると、なかなかえらく聞えるようにできますから御慰おなぐさみになります。
創作家の態度 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「何だねえ、お前、大袈裟おおげさな。」と立身たちみに頭から叱られて、山姥やまうばに逢ったように、くしゃくしゃとすくんで、松小僧は土間へしゃがむ。
日本橋 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ところで、商売は、すべてひろめが肝腎ですからな、つまり宣伝てやつを大袈裟おおげさにやらないと、今時の商売は成り立ちませんな。
大菩薩峠:33 不破の関の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
考えてみると私も、いい方だってあったろうに猫の飯食う茶碗だって出来るものかなどと、大袈裟おおげさに過言したものだから、たまらなかった。
例のとおり大袈裟おおげさな友情を示しながらクリストフを迎えた。そしてすぐにパリーでの出来事を尋ね始めた。クリストフは彼の腕をとらえた。
「もう何の策などろうか。城外を掘りめぐらす大袈裟おおげさな土木なども中止してよかろう。一益かずます、てきぱきと、かねての計を行え」
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
次第にファルスは科学的に——と言うのもちと大袈裟おおげさであるが、つまりファルス全体の構成が甚しくロジカルになってきた。
FARCE に就て (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
その不思議に大袈裟おおげさなその鼻と深く鋭い目玉と、その荒目な皮膚の一つ一つの毛穴に圧倒されて、泣き出すかも知れない。
楢重雑筆 (新字新仮名) / 小出楢重(著)
森山さんの風貌から察すれば、仲造の言った形容は全然言い過ぎでもないかも知れないが、写真から想像したところでは仲造の話は大袈裟おおげさすぎる。
縁談 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
そうしてあとには大袈裟おおげさな身ぶりを入れて喋舌っている叔父の、滑稽なくらい真剣な表情だけが印象に残ってしまった。
鉄鎚 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
「是非一度叔父さんに御目に掛って置きたいと思いまして……電報はすこし大袈裟おおげさかとも思いましたが、わざわざ御出を願ったような訳です……」
家:02 (下) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
単に違約の云い訳のためならば、まさかそんな大袈裟おおげさな嘘はつくまい。これはきっとほんとうのことに相違ないとお粂は云った。半七もそう思った。
半七捕物帳:40 異人の首 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
で、金のあるものは自然と勢力があって、村の行政——というと少し大袈裟おおげさのようであるが——についても、そういった連中がはばをきかせていた。
蘭堂はこの若く美しき未亡人の、少々頓狂とんきょうな性質を知っていたので、彼女の大袈裟おおげさな言葉にも、さして驚かなかった。
恐怖王 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
ああいう大袈裟おおげさな電気計器や記録計などを持ち出したところで、恐らく冷血性の犯罪者には、些細ささいの効果もあるまい。
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
霧隠れ雲隠れ、と申しても、つまりは火遁かとんの術、煙遁の術、薬品にて煙を急造し、目潰しを大袈裟おおげさにするまでじゃ。
怪異黒姫おろし (新字新仮名) / 江見水蔭(著)
「私はあまり事件を大袈裟おおげさに考えすぎているのかも知れない。結局そのシャンマティユーなる者は大した者ではない。要するに彼は盗みをしたのだ。」
極めて僭越せんえつでかつは大袈裟おおげさのようではあるが、自分を主としたこの山の記録とでもいうような事と、自分がこの山に興味を持って、数回の失敗を重ねて
平ヶ岳登攀記 (新字新仮名) / 高頭仁兵衛(著)
もちろん例外もあるが、大多数の委託研究は、目的も方法も非常にはっきりしていて、少し大袈裟おおげさにいえば、初めから論文ができているような形である。
比較科学論 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
ほがらかになり、「I am a oarsman Rowing.」と漕ぐ恰好をすると、大袈裟おおげさな身振りで
オリンポスの果実 (新字新仮名) / 田中英光(著)
ると浦上は、左のほおから頭へかけ、大袈裟おおげさ繃帯ほうたいしていたが、左の手首から甲へも同じく繃帯がしてあった。
縮図 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
私は豊ちゃんのお父さんから治療をうけ、足に大袈裟おおげさ繃帯ほうたいをされて、また徳さんにおぶさって家に帰った。
桜林 (新字新仮名) / 小山清(著)
「なにそんな大袈裟おおげさなもんじゃあない、それにこんなものはもう一つのことに比べればお笑い草さ」「もう一つのことって、他にまだなにか悪さをやったのか」
恋の伝七郎 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
目がすわり、顔がぞっとする程蒼かった。立ち上ろうとして、平均を失い、卓にひじをついた。麦酒瓶が大袈裟おおげさな音を立てて倒れ、白い泡が土間にしたたり落ちた。
桜島 (新字新仮名) / 梅崎春生(著)
渡して大袈裟おおげさ吹聴ふいちょう「大原さん、小間物屋へったところが今度新製の半襟で実に最屈強なものがありました。御覧なさい、これはブラッシ天というものです」
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
陸軍軍医せいの藤井氏と東京音楽学校助教授のたまき女史との離婚が、新聞紙の上で趣味の相違から生じた離婚だとか、陸軍と芸術との衝突だとか大袈裟おおげさに報道せられ
離婚について (新字新仮名) / 与謝野晶子(著)
「丹波さんはうも大袈裟おおげさで困りますよ。この忙しいのに、一月ばかり海岸へ転地しろと仰有おっしゃるんです」
脱線息子 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
と叫んだのは、大袈裟おおげさだったので、真っ先に笑い出したのは、通称つうしょう源助町げんすけちょうの丹ちゃんこと鏡丹波だ。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
モリッツ・ドルフの Suvretta Haus に可笑しいほど大袈裟おおげさドルの陣営を構えていた。
踊る地平線:11 白い謝肉祭 (新字新仮名) / 谷譲次(著)
船は木の葉の如くも大袈裟おおげさだが、波に揉まれて客はごろごろ。深川の川筋へ乗り込んでほっと一息、そのうえ川岸の気分ものんびりと明治の仮宅通いだなぞと大喜び。
明治世相百話 (新字新仮名) / 山本笑月(著)
予言と云うのは少々大袈裟おおげさですが、とにかく、自分の顔色や、眼元に表れた口では云えぬ繊細な感じで、長い未来のことまでは解らなくても、二三日後の運命ぐらいは
凍るアラベスク (新字新仮名) / 妹尾アキ夫(著)
「なるほど。目がさめておったら、水も汲んでやろう。じゃが枕を足蹴にするということがあるか。このままには済まんぞ」こう言って抜打ちに相役を大袈裟おおげさに切った。
阿部一族 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
章介 勿論もちろん嬉しくないことはありませんよ。私だって、日本人ですからね。ただ少し騒ぎが大袈裟おおげさすぎると思うんです。これで戦争に勝ったというわけじゃないのですよ。
女の一生 (新字新仮名) / 森本薫(著)
というと少しく大袈裟おおげさに響き過ぎる感がないでもないが、ある日半島一周の仕業から帰ってみると、乗務員詰所の掲示板に、石炭の使用成績が個人別に発表されてあった。
しかし今日の東京になっては下水を呼んで川となすことすら既に滑稽なほど大袈裟おおげさである。かくの如くその名とその実との相伴あいともなわざる事は独り下水の流れのみには留まらない。
「孝行だなんて、そんな大袈裟おおげさなことは、今度の母さんにはいらないんだ。孝行は、お祖母さんとお父さんだけにすればいい。母さんには、三人共うんとわがままを言うんだね。」
次郎物語:02 第二部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
呉昌は、洪将軍の意をうけて、大袈裟おおげさな身振りをしながらデューラン氏に近づいた。
雲南守備兵 (新字新仮名) / 木村荘十(著)
あらゆる若い娘たちの先途せんどすなわち到達点、もっと大袈裟おおげさな語でいえば女の修養の目的が是にあったとこは、あらゆる若者が家長の地位をるのを目標に、努力したのも同じである。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
妲己だっき褒姒ほうじのような妖怪ばけものくさい恐ろしい美人をたとえに引くのも大袈裟おおげさだが、色をむさぼるという語に縁の有るところがら、楚王が陳を討破って後に夏姫かきれんとした時、申公しんこう巫臣ふしんいさめた
連環記 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
(それくらいのことなら、なにも、こんなに大袈裟おおげさにいわなくても……)
キャラコさん:06 ぬすびと (新字新仮名) / 久生十蘭(著)