“古草鞋”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ふるわらじ87.5%
ふるわらぢ12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
隠居した後も、道を行きつつ古草鞋ふるわらじを拾って帰り、水に洗い日にさらして自らきざみ、出入の左官に与えなどした。しかし伊兵衛は卑吝ひりんでは無かった。
細木香以 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
青、黄に、朱さえ交った、麦藁むぎわら細工の朝鮮帽子、唐人笠か、尾のとがった高さ三尺ばかり、なまずの尾に似て非なるものを頂いて。その癖、素銅すあか矢立やたて古草鞋ふるわらじというのである。
薄紅梅 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
高〻とズボンを捲り上げて、古草鞋ふるわらぢを着けさせられた晩成は、何処へ行くのだか分らない真黒暗まつくらやみの雨の中を、若僧に随つて出た。外へ出ると驚いた。雨は横振りになつてゐる、風も出てゐる。
観画談 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)