トップ
>
麻杏甘石湯
>
まきやうかんせきたう
ふりがな文庫
“
麻杏甘石湯
(
まきやうかんせきたう
)” の例文
持藥の
麻杏甘石湯
(
まきやうかんせきたう
)
の分量を少し増す位で濟みさうである。鈍い頭痛は依然去らない。午前中
嘔氣
(
はきけ
)
少々。
かめれおん日記
(旧字旧仮名)
/
中島敦
(著)
“麻杏甘石湯”の解説
麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)とは漢方薬の一種である。
味は少し甘みがあるものの渋みが強く飲みにくい。麻黄と杏仁が咳を鎮め、麻黄と石膏の働きにより体の熱を取り除き、止汗や利尿作用がある
(出典:Wikipedia)
麻
常用漢字
中学
部首:⿇
11画
杏
漢検準1級
部首:⽊
7画
甘
常用漢字
中学
部首:⽢
5画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
湯
常用漢字
小3
部首:⽔
12画