トップ
>
馬喰
>
ばくらふ
ふりがな文庫
“
馬喰
(
ばくらふ
)” の例文
『婆さんの理窟で行くと、兄が死ねば弟も死なゝけれアならなくなる。俺の姉は去年死んだけれども俺は恁して生きてゐる。然うだ。
過日
(
こなひだ
)
死んだ
馬喰
(
ばくらふ
)
さんは、婆さんの
同胞
(
きようだい
)
だつていふぢやないか?』
足跡
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
“馬喰”の意味
《名詞》
馬を鑑定する人。
馬を治療する人。
馬などの家畜を仲買をする人。
物を交易する人。
(出典:Wiktionary)
“馬喰(家畜商)”の解説
家畜商(かちくしょう)は、牛、馬、豚、めん羊及び山羊等の家畜を家畜市場で売買、交換、斡旋する者のことをいう。免許が必要である。馬喰、博労、伯楽、白楽(いずれも読みは「ばくろう」)と呼ぶこともある。
(出典:Wikipedia)
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
喰
漢検準1級
部首:⼝
12画
“馬喰”で始まる語句
馬喰町
馬喰茸
馬喰町中