トップ
>
隆升軒信階
>
りゆうしようけんのぶしな
ふりがな文庫
“
隆升軒信階
(
りゆうしようけんのぶしな
)” の例文
蘭軒の家では、文化紀元八月十六日の晩に茶山がおとづれた時、蘭軒の父
隆升軒信階
(
りゆうしようけんのぶしな
)
が
猶
(
なほ
)
健
(
すこやか
)
であつたから、定て客と語を交へたことであらう。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
寛政九年には春水五十二、茶山五十で、蘭軒は僅に二十一である。わたくしは初め春水、茶山等は蘭軒の父
隆升軒信階
(
りゆうしようけんのぶしな
)
の友ではなからうかと疑つた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
五十四歳の
隆升軒信階
(
りゆうしようけんのぶしな
)
が膝下で、二十一歳の蘭軒は他年の考証家の気風を養はれてゐたであらう。蘭軒が歿した後に、山田
椿庭
(
ちんてい
)
は其遺稿に題するに七古一篇を以てした。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
隆
常用漢字
中学
部首:⾩
11画
升
常用漢字
中学
部首:⼗
4画
軒
常用漢字
中学
部首:⾞
10画
信
常用漢字
小4
部首:⼈
9画
階
常用漢字
小3
部首:⾩
12画