トップ
>
長曽我部氏
>
ちょうそかべし
ふりがな文庫
“
長曽我部氏
(
ちょうそかべし
)” の例文
かの
元亀
(
げんき
)
天正
(
てんしょう
)
の時代には
長曽我部氏
(
ちょうそかべし
)
がほとんど四国の大部分を占領していて、天正十三年、羽柴秀吉の四国攻めの当時には、長曽我部の老臣細川源左衛門尉というのが讃岐方面を踏みしたがえて
こま犬
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
曽
常用漢字
中学
部首:⽈
11画
我
常用漢字
小6
部首:⼽
7画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
氏
常用漢字
小4
部首:⽒
4画