トップ
>
鏡作連
ふりがな文庫
“鏡作連”の読み方と例文
読み方
割合
かがみつくりのむらじ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かがみつくりのむらじ
(逆引き)
ただ一、二例を挙ぐると、『古事記』に、天孫降下の折随い参らせた諸神を
列
(
つら
)
ねて、
天児屋根命
(
あまつこやねのみこと
)
は
中臣連
(
なかとみのむらじ
)
等の祖などいった内に
天宇受売命
(
あめのうずめのみこと
)
は
猿女君
(
さるめのきみ
)
の祖で
伊斯許理度売命
(
いしこりとめのみこと
)
は
鏡作連
(
かがみつくりのむらじ
)
の祖と書いた。
十二支考:05 馬に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
鏡作連(かがみつくりのむらじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
鏡
常用漢字
小4
部首:⾦
19画
作
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
連
常用漢字
小4
部首:⾡
10画
“鏡作”で始まる語句
鏡作
検索の候補
鏡作
連作
眼鏡連