トップ
>
足下
>
そこもと
ふりがな文庫
“
足下
(
そこもと
)” の例文
「それでは、月番の
足下
(
そこもと
)
に、御頼み申そう。ああ、肩の荷が降りた。そこでさきの話のつづきじゃが、その女が?」
大岡越前の独立
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
「
足下
(
そこもと
)
の判断に間違いはあるまいが——」
大岡越前の独立
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
“足下”の意味
《名詞》
(ソッカ、ソクカ、ソクゲ、あしもと、あもと、あしした)足で立っているあたり。足の下。
(ソッカ)相手のあしもと、相手のそば。手紙の脇付にも用いる。
(あしもと、あしした)足の運び。あしつき、あしどり。
(あしもと、あもと)(context、dated)家柄、経歴、身元。
《代名詞》
足 下(そくか・そっか)
貴公。
(出典:Wiktionary)
足
常用漢字
小1
部首:⾜
7画
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“足下”で始まる語句
足下樣
足下等
足下不死