トップ
>
越前国
>
えちぜんのくに
ふりがな文庫
“
越前国
(
えちぜんのくに
)” の例文
旧字:
越前國
伊織が
幸橋外
(
さいわいばしそと
)
の有馬邸から、
越前国
(
えちぜんのくに
)
丸岡へ遣られたのは、安永と改元せられた翌年の八月である。
じいさんばあさん
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
“越前国”の意味
《固有名詞》
越 前 国(えちぜんのくに)
日本の旧国(令制国)のひとつ。現在の岐阜県北西部を含む福井県嶺北地方、敦賀市にあたる。
(出典:Wiktionary)
“越前国”の解説
越前国(えちぜんのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。北陸道に属する。
(出典:Wikipedia)
越
常用漢字
中学
部首:⾛
12画
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
“越前国”で始まる語句
越前国丹生郡天津村