トップ
>
蘭学塾
>
らんがくじゅく
ふりがな文庫
“
蘭学塾
(
らんがくじゅく
)” の例文
「よしっ、この
塾
(
じゅく
)
を、
江戸
(
えど
)
でいちばんりっぱな
蘭学塾
(
らんがくじゅく
)
にしてみせるぞ。」
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
“蘭学塾”の解説
蘭学塾(らんがくじゅく)は、江戸時代に西洋の学問を学ぶために私塾として広まった学問所。ヨーロッパの学問(蘭学)を初期は主に西洋医学と天文学、後に化学、物理学、西洋建築学等を学ぶ場所として使われ、その後の日本の近代化に大きな役割を果たした。
(出典:Wikipedia)
蘭
漢検準1級
部首:⾋
19画
学
常用漢字
小1
部首:⼦
8画
塾
常用漢字
中学
部首:⼟
14画
“蘭学”で始まる語句
蘭学
蘭学者
蘭学事始