トップ
>
法勝寺執行能円
>
ほっしょうじのしゅぎょうのうえん
ふりがな文庫
“
法勝寺執行能円
(
ほっしょうじのしゅぎょうのうえん
)” の例文
その子
内蔵頭
(
くらのかみ
)
信基、同じく讃岐中将時実、右衛門督清宗、
兵部少輔雅明
(
ひょうぶのしょうまさあきら
)
、宗盛の息子で八歳の若君
副将
(
ふくしょう
)
、二位僧都全真、
法勝寺執行能円
(
ほっしょうじのしゅぎょうのうえん
)
、中納言
律師仲快
(
りっしちゅうかい
)
、
経誦房阿闍梨融円
(
きょうじゅぼうのあじゃりゆうえん
)
、源大夫判官季貞
現代語訳 平家物語:11 第十一巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
勝
常用漢字
小3
部首:⼒
12画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
執
常用漢字
中学
部首:⼟
11画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
能
常用漢字
小5
部首:⾁
10画
円
常用漢字
小1
部首:⼌
4画
“法勝寺執行”で始まる語句
法勝寺執行
法勝寺執行俊寛