トップ
>
本迹枢要
ふりがな文庫
“本迹枢要”の読み方と例文
読み方
割合
ほんじゃくすうよう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほんじゃくすうよう
(逆引き)
本迹枢要
(
ほんじゃくすうよう
)
、
陀羅尼品
(
だらにぼん
)
の
読経
(
どきょう
)
がすんで、これから
献香花
(
けんこうか
)
の式に移ろうとするとき、
下座
(
しもざ
)
にいたひわという腰元が、とつぜん、あッと小さな叫び声をあげて顔を伏せてしまった。
顎十郎捕物帳:11 御代参の乗物
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
本迹枢要(ほんじゃくすうよう)の例文をもっと
(1作品)
見る
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
迹
漢検1級
部首:⾡
10画
枢
常用漢字
中学
部首:⽊
8画
要
常用漢字
小4
部首:⾑
9画
検索の候補
枢要
最枢要
枢要部
本地垂迹説
本能的要求