トップ
>
御小間物類
>
おんこまものるい
ふりがな文庫
“
御小間物類
(
おんこまものるい
)” の例文
宵の町角を
雷門
(
かみなりもん
)
の方へ出てゆくと、あとの四ツ目屋も戸をおろして、しとみ障子のうす明りに、「
御小間物類
(
おんこまものるい
)
」という字ばかりが往来に残っている。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
類
常用漢字
小4
部首:⾴
18画