トップ
>
尻焼猿人
ふりがな文庫
“尻焼猿人”の読み方と例文
読み方
割合
しりやけのさるんど
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しりやけのさるんど
(逆引き)
これ宿屋飯盛が文にして画賛に
尻焼猿人
(
しりやけのさるんど
)
(
抱一
(
ほういつ
)
)以下天明の狂歌師が吟咏を採録したり。狂歌絵本は当時最も流行し最も美麗なる製本をなせり。然れどもその起源は既に浮世絵発達の当初にあり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
尻焼猿人(しりやけのさるんど)の例文をもっと
(1作品)
見る
尻
常用漢字
中学
部首:⼫
5画
焼
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
猿
常用漢字
中学
部首:⽝
13画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
検索の候補
類人猿
猿人
死人焼
人焼竈
殺人猿
猿唐人
猿亭主人
第二直立猿人
流火焼諸人見物
類人猿棲息地帯