と叫ばれた大名物の刀ですが、所詮、ここで見たのでは、小気味が悪くて、金吾の愛刀心もそそられたものではありますまい。
「すばらしい。大名物といってもいいくらいな刀だ。お綱さん、ひとつ中身をあらためさしておくんなさい」
“大名物(名物(茶道具))”の解説
名物(めいぶつ)とは、茶道具においては格付けの一種類と捉えることが出来る。
広義には愛称としての銘を備えた道具の全てを指すが、一般的には名物記などに登場する道具を指す。
さらに大名物(おおめいぶつ)と中興名物(ちゅうこうめいぶつ)に対して、千利休時代に著名であった道具を指す場合もある。
名物とされる茶道具は、茶碗や茶器だけでなく、それらを包む布類「名物裂(きれ)」にも及ぶ。
(出典:Wikipedia)
名物とされる茶道具は、茶碗や茶器だけでなく、それらを包む布類「名物裂(きれ)」にも及ぶ。
(出典:Wikipedia)
“大名物”で始まる語句