トップ
>
九尺高扇
>
くしゃくたかおおぎ
ふりがな文庫
“
九尺高扇
(
くしゃくたかおおぎ
)” の例文
僧侶、仏師、経師なども、群をなして、帽子繍裲襠という装束で、陵王・抜頭などの林邑楽を舞った。当時の高官にも、
九尺高扇
(
くしゃくたかおおぎ
)
、
平藺笠
(
ひらいがさ
)
、
藁尻切
(
わらしりきれ
)
などで押し出す人があった。
古寺巡礼
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
九
常用漢字
小1
部首:⼄
2画
尺
常用漢字
小6
部首:⼫
4画
高
常用漢字
小2
部首:⾼
10画
扇
常用漢字
中学
部首:⼾
10画
“九尺”で始まる語句
九尺
九尺二間
九尺巾
九尺弐間
九尺梯子
九尺二寸半