トップ
>
クミ
ふりがな文庫
“クミ”の漢字の書き方と例文
ひらがな:
くみ
語句
割合
組唄
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
組唄
(逆引き)
其前の渾沌時代に、念仏者か、島人かの手によつて、
組唄
(
クミ
)
の踊りとして移されたものだ、と私は考へるのである。
組踊り以前
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
組唄
(
クミ
)
の踊りといふ、優雅な音覚を持つた語を以て、此小唄踊りを示す習はしが出来て来ても、やはり此に似た組織を持つた、にせ念仏なる名は、行はれて居たのであらう。
組踊り以前
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
さうした姿でとりこまれた、楽器の伴ふ歌謡の気分を、表現する
組唄
(
クミ
)
の踊りが、新しく渡来した。此は、お国の例もあるから、後れて渡海した、念仏者の業蹟ではないかと思ふ。
組踊り以前
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
クミ(組唄)の例文をもっと
(1作品)
見る