トップ
>
われかんせずえん
ふりがな文庫
“われかんせずえん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
吾不関焉
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
吾不関焉
(逆引き)
しかし小麦粉を度々食料にする今日ただいまでは、この毒麦には
吾不関焉
(
われかんせずえん
)
たるを得ない不安心が存する。
植物一日一題
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
しかし鼻はそんな場合でも
吾不関焉
(
われかんせずえん
)
と済ましております。まるで嵐の
中
(
うち
)
に在る鉄筋コンクリートの建築物のようで、只風景の中心の締りにだけなっているかの観があります。
鼻の表現
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
ゆえに御会式があろうがあるまいが、時が来れば
吾不関焉
(
われかんせずえん
)
と咲き出づる、ちょうどこの秋時分に
狂花
(
かえりざき
)
のように開花するためにこのサクラが利用せられているのである。
植物一日一題
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
われかんせずえん(吾不関焉)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
われくわんせずえん