トップ
>
ゆであづき
ふりがな文庫
“ゆであづき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
煑小豆
50.0%
茹小豆
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
煑小豆
(逆引き)
汁粉であるか
煑小豆
(
ゆであづき
)
であるか眼前に髣髴する材料もないのに、あの赤い下品な肉太な字を見ると、京都を稻妻の迅かなる閃きのうちに思ひ出す。同時に——あゝ子規は死んで仕舞つた。
京に着ける夕
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
ゆであづき(煑小豆)の例文をもっと
(1作品)
見る
茹小豆
(逆引き)
木山は珍らしく家にゐて、火鉢の傍で
茹小豆
(
ゆであづき
)
を食べてゐた。小豆の好きな木山は、よく自分で
瓦斯
(
ガス
)
にかけて煮て食べてゐた。
のらもの
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
ゆであづき(茹小豆)の例文をもっと
(1作品)
見る