トップ
>
はなくろうど
ふりがな文庫
“はなくろうど”の漢字の書き方と例文
語句
割合
鼻蔵人
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鼻蔵人
(逆引き)
鼻蔵
(
はなくら
)
の、
鼻蔵人
(
はなくろうど
)
の、大鼻の
蔵人得業
(
くろうどとくごう
)
の恵印法師に尋ねましても、恐らくこの返答ばかりは致し兼ねるのに相違ございますまい…………
竜
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
して見ますと竜を見たのは、何も
鼻蔵人
(
はなくろうど
)
の
得業恵印
(
とくごうえいん
)
の眼のせいばかりではなかったのでございましょう。
竜
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
これに
諢名
(
あだな
)
をつけまして、
鼻蔵
(
はなくら
)
——と申しますのは、元来大鼻の
蔵人得業
(
くろうどとくごう
)
と呼ばれたのでございますが、それではちと長すぎると申しますので、やがて誰云うとなく
鼻蔵人
(
はなくろうど
)
と申し
囃
(
はや
)
しました。
竜
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
はなくろうど(鼻蔵人)の例文をもっと
(1作品)
見る