トップ
>
ねんげ
ふりがな文庫
“ねんげ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
拈花
66.7%
拈華
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
拈花
(逆引き)
即ち透脱して大解脱を得たならば、
拈花
(
ねんげ
)
も放屁も同一のものであるに相違ない。静夜端坐して、団九郎はかく観じた。
閑山
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
即ち透脱して大自在を得たならば、
拈花
(
ねんげ
)
も放屁も同一のものであるに相違ない。静夜端坐して、団九郎はかく観じた。
閑山
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
ねんげ(拈花)の例文をもっと
(2作品)
見る
拈華
(逆引き)
最上の戦には一語をも交うる事を許さぬ。
拈華
(
ねんげ
)
の
一拶
(
いっさつ
)
は、ここを去る八千里ならざるも、ついに不言にしてまた不語である。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ねんげ(拈華)の例文をもっと
(1作品)
見る