トップ
>
さくゆき
ふりがな文庫
“さくゆき”の漢字の書き方と例文
語句
割合
作行
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
作行
(逆引き)
作行
(
さくゆき
)
を見る時、長次郎ものんこうもその気宇に於て到底及ぶものではない。
志野焼の価値
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
つまり「匠気が手伝っている」ことを
作行
(
さくゆき
)
の満点が
不図
(
ふと
)
説明している。
古器観道楽
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
次に技巧上の
作行
(
さくゆき
)
であるが、蜻蛉の翼の元を細く、先を広くし、尾端を一方に彎曲させて灯心の定位を具合よく避けているところなどは、勿論用途を前提として考案されたものに違いなかろうが
古器観道楽
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
さくゆき(作行)の例文をもっと
(5作品)
見る