トップ
>
かのこまだら
ふりがな文庫
“かのこまだら”の漢字の書き方と例文
語句
割合
鹿子斑
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鹿子斑
(逆引き)
茅屋根
(
かややね
)
の雪は
鹿子斑
(
かのこまだら
)
になった。立ちのぼる蒸気は毎日弱ってゆく。
雪後
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
裾の方には昨日降った淡雪が、
鹿子斑
(
かのこまだら
)
に樹木の間の茅戸を飾っていた。狩宿から五、六町離れて、少し北に寄った東の方に黒く茂った杉森がある、森の中に祠があって、曾我八幡と土地の人は教えた。
春の大方山
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
かのこまだら(鹿子斑)の例文をもっと
(2作品)
見る