トップ
>
いざはじやう
ふりがな文庫
“いざはじやう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
胆沢城
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
胆沢城
(逆引き)
東北の
蝦夷
(
えぞ
)
(アイヌ)を征せしめられたが、田村麻呂の武威は精悍な蝦夷を各地に破り、
胆沢城
(
いざはじやう
)
(岩手市南部)、
志波城
(
しばじやう
)
(盛岡県南方)を築いて、大いに皇威を輝かした。
二千六百年史抄
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
平安時代になつて、坂上田村麻呂が遠く北へ進んで蝦夷の根拠地をうち破り、
胆沢城
(
いざはじやう
)
(今の岩手県水沢町附近)を築いて鎮所となしたとあるが、津軽まではやつて来なかつたやうである。
津軽
(新字旧仮名)
/
太宰治
(著)
いざはじやう(胆沢城)の例文をもっと
(2作品)
見る