“鮮血”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
なまち39.5%
せんけつ31.6%
からくれない10.5%
あけ5.3%
からくれなゐ5.3%
のり5.3%
ちしお2.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
最所治部の龍の口城へ、ある日一人の若侍が、父だと云う老人を連れて、さも周章あわただしく駈け込んで来た。手足から鮮血なまちを流している。
郷介法師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
石垣いしがきのあたりには、敵味方の死者がころがった。鼻をつく鮮血せんけつのにおい、いたでに苦しむもののうめきは夜空に風のようにひびいた。
三両清兵衛と名馬朝月 (新字新仮名) / 安藤盛(著)
トもんどりを打って手足を一つに縮めた処は、滝を分けて、すとんと別の国へ出たおもむきがある、……そして、透通すきとおる胸の、暖かな、鮮血からくれないの美しさ。
霰ふる (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
きゃっと消魂たまぎる叫びとともに宙に飛んだ二つの首級くびがもんどり打って地面へころげ落ちると、さらさらという音がして、折れた麦穂を鮮血あけに染めた。と、真紅まっかになった鎌が高くほうりだされた。
麦畑 (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
トもんどりをつて手足てあしひとつにちゞめたところは、たきけて、すとんとべつくにおもむきがある、……そして、透通すきとほむねの、あたゝかな、鮮血からくれなゐうつくしさ。
霰ふる (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
懐中から小菊こきくを取出して鮮血のりを拭い、鞘に納め、おりや提灯を投げて、エーイと鞍馬くらまうたいをうたいながら悠々ゆう/\と割下水へ帰った。
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
元より強弱敵しがたく、無残や肉裂け皮破れて、悲鳴のうちに息たえたる。その死骸なきがらくちくわへ、あと白雪を蹴立けたてつつ、虎はほらへと帰り行く。あとには流るる鮮血ちしおのみ、雪に紅梅の花を散らせり。
こがね丸 (新字旧仮名) / 巌谷小波(著)