“附属”のいろいろな読み方と例文
旧字:附屬
読み方割合
ふぞく50.0%
くッつ12.5%
つい12.5%
つき12.5%
つけたり12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この叡空上人は大原の良忍上人りょうにんしょうにん附属ふぞく円頓戒相承えんどんかいそうじょうの正統であって、瑜伽ゆが秘密の法に明かに当代に許された名師であった。
法然行伝 (新字新仮名) / 中里介山(著)
それ程貧乏だと思う人はねえ何処どっから嫁を貰っても箪笥たんす一個ひとつや長持の一棹ひとさおぐらい附属くッついて来る、器量の悪いのを貰えば田地でんじぐらい持って来るのは当然あたりまえだ、つらがのっぺりくっぺりして居るったって
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
貴女のお身体からだ附属ついていてこそじゃが、やがて、はい、その光は、嘉吉がさいころを振るてのひらの中へ、消えましたとの。
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
……お千世のためには、内の様子も見て置きたい、と菊家へ連れようとした気を替えて、清葉はお孝を見舞いに行くのに、鮨というのも狂乱の美人、附属つきものの笹の気が悪い。
日本橋 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
山の手線はまだ世間一般によく知られていないので、客車はほとんど附属つけたりのような観があった、列車の遅刻はほとんど日常いつものこととなっていた。
駅夫日記 (新字新仮名) / 白柳秀湖(著)