“蝶子”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ちょうこ60.0%
てふこ40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
表梯子おもてばしごの方から蝶子ちょうこという三十越したでっぷりした大年増おおどしま拾円じゅうえん紙幣を手にして、「お会計を願います。」と帳場の前へ立ち、壁の鏡にうつる自分の姿を見て半襟はんえりを合せ直しながら
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
ぐずぐずせずと酒もて来い、蝋燭ろうそくいじってそれが食えるか、鈍痴どじさかなで酒が飲めるか、小兼こかね春吉はるきちふさ蝶子ちょうこ四の五の云わせず掴んで来い、すねの達者な若い衆頼も、我家うちへ行て清、仙、鉄、政
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
貧乏の味はしみ/″\めさせられた方だし、蝶子てふこも怠けものの洋服屋を父にもつて、幼い時分からかうして商売屋の冷飯ひやめしを食つて来たので、それを笑ふ気にもなれなかつた。
チビの魂 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
「アラ、みつちやん」とびかけられ、おどろいて振返ふりかへつてると、小岩こいは私娼窟ししやうくつにゐたころ姉妹きやうだいのやうに心安こゝろやすくしてゐた蝶子てふこといふをんな、もとは浅草あさくさ街娼がいしやうをしてゐたこともあるといふをんななので、わけはなして
吾妻橋 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)