“舵柄”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
だへい66.7%
かじえ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
……王の射手エーナール・タンバルスケルヴェはエリック伯をねらって矢を送ると、伯の頭上をかすめて舵柄だへいにぐざと立つ。
春寒 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
艇尾ていびにはいろ淺黒あさぐろく、虎髯こぜん海風かいふうかせたる雄風ゆうふう堂々どう/″\たる海軍大尉かいぐんたいゐあり、舵柄だへいにぎれるのばして、『やゝ、貴下等きから日本人につぽんじんではないか。』とばかり、わたくし武村兵曹たけむらへいそうおもて見詰みつめたが
上に出てみると、小矢柱が突き転がされて舵場の上に倒れ、帆はズタズタに切られ、舵柄かじえはもぎとられ、船を動かす道具という道具は残りなく壊してあるという目もあてられない狼藉ろうぜきぶりであった。
呂宋の壺 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)