“稽古槍”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
けいこやり66.7%
たんぽやり33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
才蔵は御岳みたけにつくまで、じゅうぶんうでをきたえておこうというので宿やどへつくと稽古槍けいこやりりて、源次郎をワラ人形にんぎょうのようにきたおす。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
世話人は励まして、二人へ同様な稽古槍けいこやりを供えた。小剣士と小剣士との礼儀をするのが、人々を微笑ほほえませた。
剣の四君子:04 高橋泥舟 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
板壁には竹刀しないだの木刀だの、稽古槍たんぽやりだの、鎖鎌だの、面、籠手こて、胴だの脛当すねあてだのが、ひととおり揃えて掛けてあり、一段高く師範の坐る席が、つくり設けてありもしたが
血煙天明陣 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)