稲田いなだ)” の例文
旧字:稻田
しかしある時、ヘルンが案内して連れ出した所は、暗い闇夜やみよの野道の中に、小高い丘があるばかりで、周囲は一面の稲田いなだであった。
唯円 急ぎ御上洛ごじょうらくあそばすよう稲田いなだへ使いを立てておいた。もう御到着あそばすはずになっている。もうおもなお弟子でしたちには皆通知してあるのだ。
出家とその弟子 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
やがて車夫が梶棒かじぼうおろした。暗い幌の中を出ると、高い石段の上に萱葺かやぶきの山門が見えた。Oは石段をのぼる前に、門前の稲田いなだふちに立って小便をした。
初秋の一日 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
このほかに茨城県稲田いなだ出生の小林三郎、これはまだ本の初めでありますから名前だけ記して置きます。
登は稲田いなだと雑木林の間にある小さなみちを歩いていたが、処どころ路がれていて禿ちび駒下駄こまげたに泥があがって歩けないので、林の中に歩く処はないかと思って眼をやった。
雑木林の中 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
黄金こがね色に輝く稲田いなだを渡る風に吹かれながら、少し熱いとは感じつつもさわやかな気分で歩き出した。
蘆声 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
稲田いなだの隣り福原という駅で汽車を棄て板敷山を南に越えて村に出る。自由大学の会員である二人の青年が出迎えてくれて、二台の自転車に私を挾むようにして暮れ方の坂道を登る。
加波山 (新字新仮名) / 服部之総(著)
おなじ場所では余り沢山たくさんには殖えないものなのであろうか知ら? 御存じの通り、稲塚いなづか稲田いなだ粟黍あわきびの実る時は、平家へいけの大軍を走らした水鳥みずどりほどの羽音はおとを立てて、畷行なわてゆき、畔行あぜゆくものを驚かす
二、三羽――十二、三羽 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
といって、ちかくにある稲田いなだを三ちょうと、おこめすこしくれました。そして
一本のわら (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
それから兄弟三人は、前よりも一層足を早めて、峠をりました。が、峠を下りましてから、都まではよほどあると見え、歩いても歩いても、黄色い稲田いなだが道の両側にいくらでも続いていました。
三人兄弟 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
その下の稲田いなだ
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
善鸞 私の母は稲田いなだのある武士の娘でした。父が越後えちごにいる時に父の妻はなくなりました。父は諸方を巡礼して稲田に来て私の母の父の家に足を止め、稲田に十五年すみました。
出家とその弟子 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
かれ稲田いなだ雪次郎と言う——宿帳の上をあらためて名を言った。画家である。
鷭狩 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
なにしろ稲田いなだの時からの長い御勘当でございますからね。
出家とその弟子 (新字新仮名) / 倉田百三(著)