“神来”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しんらい66.7%
インスピレーシヨン33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
時は涼秋りょうしゅうげつ、処は北海山中の無人境、篝火かがりびを焚く霜夜の天幕、まくそとには立聴くアイヌ、幕の内には隼人はやと薩摩さつま壮士おのこ神来しんらいきょうまさにおうして、歌ゆる時四絃続き、絃黙げんもくす時こえうた
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
所謂いわゆる神来しんらいの興がうちに動いて、歌にうつつかしているのは歌う声に魂のっているので分る。恐らくもうそばでお神さんや下女の聴いてることも忘れているだろう。お糸さんは最う人間のお糸さんでない。
平凡 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
画家ゑかきだの、詩人だのといふものは神来インスピレーシヨンといふものを持つてゐる。それを作物さくぶつの製作に使はうが、借金の言ひ訳に用ゐようが、つまりは勝手である。)