“番太郎”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ばんたろう60.0%
ばんたらう40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
町の木戸が厳重に閉されていて番太郎ばんたろう半鐘はんしょうたたく人もいないのにひとりで勝手に鳴響いている。種彦は唯ただ不審のおもいをなすばかり。
散柳窓夕栄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
の目たかの目の捕手や、六尺棒をもってつきあいに出た番太郎ばんたろうが、みすみす二度も三度も前を通っている、横丁の銭湯へ七文の湯銭ゆせんを払って、そこの女湯に、のびのびとして温まっている。
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ふ、宗桂そうけいのあしらひより、番太郎ばんたらう桂馬けいまはうが、えらさうにえるならはしで、おくみ感心かんしんしたらしかつた。もさうずと千助せんすけ益々ます/\附入つけいる。
片しぐれ (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
ふ。宗桂そうけいのあしらひより、番太郎ばんたらう桂馬けいまはうが、えらさうにえるならひであるから、おきみ感心かんしんしたらしかつた。もさうず、と元二げんじ益々ます/\附入つけいる。
二た面 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)