小鯛こだい)” の例文
「一、魚の序文。二、魚は食べたし金はなし。三、魚は愛するものにあらず食するものなり。四、めじまぐろ、さばかれい、いしもち、小鯛こだい。」
魚の序文 (新字新仮名) / 林芙美子(著)
沖で引っかかったさばなら鯖、小鯛こだいなら小鯛をば、穫れたられただけ船に積んでエッサアエッサアと市場の下へ漕ぎ付けます。
近世快人伝 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
余の郷里にて小鯛こだいあじぼらなど海魚を用ゐるは海国の故なり。これらは一夜圧して置けばなるるにより一夜鮓ともいふべくや。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
白魚しらうおよし、小鯛こだいよし、毛氈もうせんつかわしいのは柳鰈やなぎがれいというのがある。業平蜆なりひらしじみ小町蝦こまちえび飯鮹いいだこも憎からず。
雛がたり (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
小鯛こだいらしいな。なるほどこれはしゃれている。しかし若いものは、これでは食い足りんだろう。」
次郎物語:05 第五部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
さかなは長浜の女が盤台はんだいを頭の上に載せて売りに来るのであるが、まだ小鯛こだいを一度しか買わない。野菜がうまいというので、胡瓜きゅうりや茄子ばかり食っている。酒はまるでまない。
(新字新仮名) / 森鴎外(著)
空地に向った右側は魚屋になって、店には鮟鱇あんこうつるし、台板の上には小鯛こだい海老えびかに。入口には蛤仔あさり文蛤はまぐりざるを置いてあった。そこにはのむれるような海岸特有のにおいがあった。
春心 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
袖形そでがた押絵細工おしえざいくはしさしから、銀の振出し、という華奢きゃしゃなもので、小鯛こだいには骨が多い、柳鰈やなぎがれい御馳走ごちそうを思出すと、ああ、酒と煙草たばこは、さるにても極りが悪い。
雛がたり (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ひら小鯛こだいの骨抜四尾。独活うど花菜はなな山椒さんしょうの芽、小鳥の叩き肉。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
やっぱり綺麗なのは小鯛こだいである。数は少いが、これも一山ずつにして、どの店にも夥多おびただしい。
卵塔場の天女 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)