“大石”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たいせき47.1%
おほいし17.6%
おおいし11.8%
だいせき5.9%
おひし5.9%
オヒシ5.9%
オホシ5.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
藤木川ふぢきがはの岸を徘徊はいくわいすれば、孟宗まうそうは黄に、梅花ばいくわは白く、春風しゆんぷうほとんおもてを吹くが如し。たまたま路傍の大石たいせきに一匹のはへのとまれるあり。
病中雑記 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
「石の枕」はひとばあさんが石の枕に旅人を寝かせ、路用ろようの金を奪ふ為に上から綱につた大石おほいしを落して旅人の命を奪つてゐる、そこへ美しい稚児ちご一人ひとり一夜いちやの宿りを求めに来る。
(新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
大石おおいし先生。でもからだは、ちっちゃあい人。小林でもわたしはのっぽだけど、ほんとに、ちっちゃあい人よ。わたしのかたぐらい」
二十四の瞳 (新字新仮名) / 壺井栄(著)
座頭ざとうむくと起直おきなほつて、はらて、道端みちばたにあつて往来わうらいさまたげなりと、二三十にんばかりにてもうごかしがたき大石だいせきかどをかけ、えいやつといふて引起ひきおこし、よりたかくさしげ、谷底たにそこ投落なげおとす。
怪力 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
神風の 伊勢の海の大石オヒシに 這ひモトホろふ細螺シタダミの いモトホり、伐ちてしやまむ(神武天皇——記)
叙景詩の発生 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
神風の伊勢の海の 大石オホシに 這ひモトホろふ 細螺シタヾミの い這ひもとほり、伐ちてしやまむ(神武記)
日本文章の発想法の起り (新字旧仮名) / 折口信夫(著)