“出刄庖丁”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
でばばうちやう75.0%
でばほうちやう25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
卯八の抛つた出刄庖丁でばばうちやうを拾つたのは、一番近いところに居たおそでだ。お袖の手から菊次郎が受取り、これを清五郎に渡した。
かしおき其夜そのようしこくとも思しき頃かね研澄とぎすましたる出刄庖丁でばばうちやう懷中くわいちうなし頬冠ほゝかぶりして忍びいでやがて質屋の前へ行き四邊あたり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
『そらい!。』とばかり、ヒタと武村兵曹たけむらへいそう所謂いはゆる出刄庖丁でばほうちやうはいつてすねおのてつすねあはせて、双方さうほう眞赤まつかになつてエンヤ/\と押合おしあつたが勝負しようぶかない
『これはいたい、武村たけむらすねには出刄庖丁でばほうちやう這入はいつてるぞ。』