“かさま”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
笠間54.5%
母御9.1%
嵩増9.1%
嵩間9.1%
母人9.1%
母樣9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
石焼の方は、肥前ひぜんの影響多く、後者は相馬そうま笠間かさまの系統だという。この土焼の方は主として雑器であるから格が一段と下るものと見做みなされている。
現在の日本民窯 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
「さあ、病気が病気じゃから、よく行けばええがの、武どん——医師おいしゃの話じゃったが、浪どんの母御かさまも、やっぱい肺病でくなッてじゃないかの?」
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
みいな母御かさまのがうつッたのじゃ。まだこんな話が幾つもあいます。そいでわたしはの、武どん、この病気ばかいは油断がならん、油断をすれば大事じゃと思うッがの
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
翌日よくじつあめ晴間はれまうみく、箱根はこねのあなたに、砂道すなみち横切よこぎりて、用水ようすゐのちよろ/\とかにわたところあり。あめ嵩増かさまながれたるを、平家へいけ落人おちうどすさまじきたきあやまりけるなり。りてづく、また夜雨よさめたき
逗子だより (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
巻野家はひたちのくに嵩間かさま領で八万三千石だった。菊千代は二十歳の年、そのうちから八千石分封して貰った。
菊千代抄 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
まごかほを見玉はゞさぞかしよろこび給ふらん。さればに候、父翁とつさまはいつぞやきたられしが母人かさまはいまだ赤子ねんねを見給はざるゆゑことさらの喜悦よろこびならん。おそくならば一宿とまりてもよからんか、おまへ宿とまり給へ。
おつ母樣かさまの不機嫌になつたのにも、程なく馴れて、格別しをれた樣子もなく、相變らず小さい爭鬪と小さい和睦との刻々に交代する、賑やかな生活を續けてゐる。
最後の一句 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)