トップ
>
鋳銭司
>
ちうせんし
ふりがな文庫
“
鋳銭司
(
ちうせんし
)” の例文
武蔵国よりの和銅献上に依つて、和銅と改元せられると共に、
鋳銭司
(
ちうせんし
)
を置いて、初めて銅銭を鋳せしめられたのが、和同
開珎
(
かいほう
)
である。
二千六百年史抄
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
“鋳銭司”の解説
鋳銭司(じゅせんし・ちゅうせんし)は、古代日本に置かれた令外官の一つ。銭貨鋳造をつかさどった。
(出典:Wikipedia)
鋳
常用漢字
中学
部首:⾦
15画
銭
常用漢字
小6
部首:⾦
14画
司
常用漢字
小4
部首:⼝
5画
“鋳銭”で始まる語句
鋳銭
鋳銭局
鋳銭座址