トップ
>
遁走曲
>
フーグ
ふりがな文庫
“
遁走曲
(
フーグ
)” の例文
バッハのオルガン曲の興味は、その信仰の表われとも言うべきコラールと、作曲技巧の粋を尽した
遁走曲
(
フーグ
)
にあると言っても差支えはない。
名曲決定盤
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
、
野村長一
(著)
バッハにおいて
遁走曲
(
フーグ
)
の表現力は、極度に音楽的な美しさを発揮し、形式美を滲透して、その内面的なものの発露を感じさせずには措かないのである。
名曲決定盤
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
、
野村長一
(著)
“遁走曲(フーガ)”の解説
フーガ(it: fuga、遁走曲または追走曲)は、対位法を主体とした楽曲形式ただし定まった楽式があるわけではなく、実際にはむしろ作曲技法もしくは演奏様式の1つと考えられる。の1つ。
(出典:Wikipedia)
遁
漢検準1級
部首:⾡
13画
走
常用漢字
小2
部首:⾛
7画
曲
常用漢字
小3
部首:⽈
6画
“遁走”で始まる語句
遁走
遁走中
遁走法