トップ
>
諸国里人談
>
しょこくりじんだん
ふりがな文庫
“
諸国里人談
(
しょこくりじんだん
)” の例文
「
諸国里人談
(
しょこくりじんだん
)
」に
曰
(
いわ
)
く
大菩薩峠:22 白骨の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
“諸国里人談”の解説
『諸国里人談』(しょこくりじんだん)は、江戸時代中期の寛保年間に出版された、日本各地の奇談・怪談などをまとめた雑書。作者は菊岡米山。
(出典:Wikipedia)
諸
常用漢字
小6
部首:⾔
15画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
里
常用漢字
小2
部首:⾥
7画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
談
常用漢字
小3
部首:⾔
15画